施設利用のご案内
下呂市萩原町内にある社会体育施設、学校開放施設の利用申込みについてご案内します。
施設分類
次の3つに分類される施設の利用申込みを受付けています。
施設利用方法に若干の相違がありますが、基本的には同様の運用となっています。
あさぎりスポーツ公園施設 |
飛騨川公園・桜谷公園施設 |
萩原町内社会体育施設、学校開放施設 |
あさぎり体育館、多目的グラウンド テニスコート、野球場、弓道場他 |
多目的グラウンド、グラウンド・ゴルフ場 テニスコート他 |
萩原町内小中学校体育館及びグラウンド 南部体育館、山之口体育館他 |
受付先
・施設利用申込みは、あさぎり体育館事務所にて受付けます。
指定管理者:NPO法人萩原スポーツクラブ
・受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
土日曜日及び祝日は受付けません。
・飛騨川公園の当日利用分については、飛騨川公園事務所にて受付けます。
申込受付手順
通常使用申込みの手順は、次の通りです。
- 施設が利用可能かを確認します。
- あさぎり体育館事務所窓口
- 電話にて受付 TEL:0576-52-1514
受付可能であれば、次の手続きに進みます
- 「施設使用許可申請書」を記入・提出により受付完了となります。
- 申請用紙は、事務所窓口にあります(又は、申請書類ページからダウンロードしてください)
- 使用施設により3種類の申請書があります。
- 提出先
- 窓口:あさぎり体育館事務所 平日8:30〜17:15
- Fax:0576-52-1030
- あさぎりスポーツ公園、社会体育施設・学校開放施設には、施設利用料減免処置があります。
- 減免許可申請をされる場合は、お問合せください。
- 照明利用のコインが必要な施設利用の場合、コインを購入してください。
- コインは、あさぎり体育館事務所にて販売 (現金にて購入のこと)
以上が通常使用申込みの手順となります。
定期使用申込み
下呂市内の団体で1年を通して定期的に利用される場合、まとめて施設利用受付を行います。
夏期・冬期の2期間に分けて受け付けます。
夏期 |
冬期 |
4月1日〜11月30日 受付は、2月末まで |
12月1日〜3月31日 受付は、10月末まで ※冬期は、あさぎりスポーツ公園の屋外体育施設の夜間照明は使用できません |
定期使用申込みについては、あさぎり体育館事務所までお問合せください。
定期利用者については、定期利用者調整会議に出席していただき、利用者間の調整をして決定します。施設利用に関する諸規定について説明を行いますので、それを遵守してください。
大規模イベントの利用申込み
事業内容により検討が必要です。個別対応となりますので、早めに申込みをしてください。
使用料金の精算
使用料金の支払いは、基本は前払いとなっています。
都合により後払いとなる場合は、施設利用時に窓口にて精算をお願いします。
お釣りのいらないように協力をお願いします。
定期利用者等については、請求書を発行して、まとめての精算していただく場合もあります。
窓口にて現金支払、又は、銀行振込にて速やかにお願いします。
体育施設・学校開放施設利用者の心得
禁止事項
- 体育施設内への火気持込はできません。(ストーブ、ガス器具等)
- 施設にて使用許可されたものは、施設内のみでの使用は可能です。
- 体育館内への電気製品の持込はできません。
- 必要な場合は、事前に申し込んで許可を得ること。
- 体育館内は喫煙することはできません。
- 館外の喫煙場所又は持参の灰皿にて館外で喫煙のこと
- 野球場本部室内も同様に禁煙
- 学校敷地内はすべて禁煙
- アリーナ内では、飲食はできません。
- 行事により飲食場所として利用する場合は、事前に申し込んで許可を得ること
留意事項
- 施設利用後は、館内清掃・グランド整備を行い、必ず施錠のこと
- ゴミは必ず持ち帰る
- 使用後は、使用日誌を記入し、消灯すること
- 鍵は鍵管理者宅へ必ず返却する
- 使用しない場合は、必ず予約取消しの連絡をすること
- 使用しなかった又は出来なかった場合、事後連絡のこと
- あさぎりスポーツ公園施設における留意事項
- あさぎり体育館は、施錠は不要 (管理者が施錠)
- 自動スイッチを切らない (トイレ、器具庫、石灰倉庫)
- ロビーにて電気ポット等利用の際、ブレーカー切断に留意
- AED装置を玄関壁面に設置
- あさぎり以外の施設における留意事項
- コイン装置不調による照明切れに留意
- 山之口体育館のトイレは、冬期間は使用禁止となる
- 終了時間を厳守のこと
- 鍵管理者宅への返却までを速やかに
- 最終21時30分には施錠して鍵の返却をする
- 警報発令時の活動について
- 警報発令中、小中学生の体育施設(学校を含む)での活動は自粛していただき児童、生徒の安全確保に努めていただくようお願いします